スマートフォン用の表示で見る

すいバカ日誌

トップ > Rust

Rust

2018-02-13

Rust で SkewHeap を書いてみた

Rust

タイトルのまんま. 純粋関数型データ構造っぽさを意識して書いてみました. use std::rc::Rc; enum SkewHeap<T: Ord + Clone> { Empty, Node(T, Rc<SkewHeap<T>>, Rc<SkewHeap<T>>) } impl<T: Ord + Clone> Clone for SkewHeap<T> { fn clone(&self) -> SkewHeap<T> { match *self { SkewHeap::Empty => SkewHeap::Empty, S</t></t></t:></skewheap<t></skewheap<t></t:>…

はてなブックマーク - Rust で SkewHeap を書いてみた
Rust で SkewHeap を書いてみた
プロフィール
id:Suikaba id:Suikaba
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる(無料)
  • お知らせ
最新記事
  • Codeforces Round #213 (Div. 1) D. Ghd
  • 自分が書く今後の競プロ問題解説記事について
  • Lindström–Gessel–Viennot lemma
  • ACM-ICPC 2018 Asia Yokohama Regional 参加記
  • AOJ 2884 Tanka Number
月別アーカイブ
カテゴリー
  • 競プロ (207)
  • Codeforces (40)
  • 参加記 (5)
  • ICPC (6)
  • AOJ (105)
  • JAG (1)
  • 実験 (1)
  • Yandex.Algorithm (12)
  • C++ (20)
  • Rust (1)
  • 年末 (2)
  • AtCoder (38)
  • TDPC (21)
  • TopCoder (1)
  • JOI (1)
  • CSAcademy (1)
  • SRM (3)
  • Boost (7)
  • gcc (1)
  • C# (1)
  • 勉強会 (2)
  • Linux (1)
  • Xorg (1)
  • Lua (2)
  • Clang (1)
  • MinGW (1)
  • VS2010 (1)
  • luabind (1)
すいバカ日誌 すいバカ日誌

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる